魔女の宅急便の著者「角野栄子の毎日いろいろ」を読みました。
本のタイトル通り、角野栄子さんの日々の暮らしの様子。さらに、北欧インテリアに食器のことなどいろいろと、盛りだくさん書かれているのですね。
その中で私が1番気になったのはもちろん、角野栄子さんのファッション。
目次
角野英子さんはおしゃれなメガネコレクター
「角野栄子の毎日いろいろ」の表紙を飾っているお洋服を見てもわかるように、その雰囲気はまさに北欧テイスト。

もともと北欧好きで、ナチュラルインテリアやファッションが大好きな私。(ナチュラルおばさんは止められません^^;)角野栄子さんのおしゃれには、参考になることがたくさんありましたよ。
角野栄子さんのファッションの特徴は、パッと目に付く印象的な眼鏡とワンピース。
カラフルなメガネは、髪が白くなりにつれて鮮やかな色になっていったのだそうです。
もはや眼鏡コレクターと言ってもいいほど、たくさんのフレームの眼鏡をお持ちなんですよ。
毎日のコーデでは、服よりもまずメガネが優先なんだとか。
靴を先に選んでから、靴に合った服を決めるという話は聞いたことありますが、まずメガネを決めるというのは初めてで新鮮。
最近、老眼がすすんでしょんぼりしていた私ですが、おしゃれなメガネが楽しめる!と思うと、ちょっと気が晴れてきました(笑)。

角野栄子さんのワンピースの特徴
次にワンピースですが、ご自分の気に入った柄や色の生地を見つけては、決まった知り合いに仕立ててもらうのだそう。
体にフィットするように、ほぼ同じデザインでありつつ、少しだけ変化をつけて作られているというこだわりです。
ほとんど同じ形のワンピースですが、生地の柄の違い、そしてアクセサリーやメガネとのコーデによってまったく印象が変わっているのが驚き。
こういったおしゃれの楽しみ方もあるのですね。
角野栄子さんのアクセサリーはノーブランド
そして、角野栄子さんのアクセサリーも目をひきます。
彼女の指輪にネックレスといったアクセサリーは個性的なデザイン。かつユニークで、色もカラフルなものが多いようです。
ブランドにこだわることなく、海外を旅したときの、小さな駅の売店や散歩の途中で見つけるなど、思い出のアクセサリーが多くを占めているようですよ。
角野栄子さん曰く、「アクセサリーボックスは私のおもちゃ箱」という例えが、ホントにぴったりです。

角野栄子さんの仕事着へのこだわり
角野栄子さんが仕事着といわれる、かっぽう着のような作業着もまたステキ。エプロンではなく、かっぽうぎ。
とはいえ、昔の日本のお母さんが着ていたようなものではなく、そのモデルはドイツやイタリアといった旅先でのお母さんたちが着てらした仕事着なのだそう。
こちらも色やデザインが、シンプル可愛くてなおかつ、華やかなんです。私もこんなかわいらしいかっぽう着を着て、家で仕事したいなと思わずにはいられません(笑)。
こちらの本ですよ⇒角野栄子の毎日いろいろ(楽天にて)
白髪(ハクハツ)が素敵な女性になるために
のちのちには私も髪を染めることなく白髪(ハクハツ)で、と憧れています。
でもあれですね、白髪のオシャレな女性って、お化粧やお洋服に品の良さやセンスが感じられます。お肌も綺麗で、決して手抜き感が感じられません。角野栄子さんも82歳とは思えぬ美肌です。
白髪染めするよりも自分に手がかかりそうです。ずぼらな私には難易度が高そう^^;でも、年齢を経るごとに、手をかけてあげたぶん綺麗になれる気がします。
センスはちょっとずつ磨かれるといいなーと。

なんてことを考えていたら、影響を受けやすい私のこと。気づいたら、カラフルコーデになってました。(笑)
「魔女の宅急便」も読みたくなりました
おしゃれな角野栄子さんの外見に魅了されて「角野栄子の毎日いろいろ」を読んだのですが、そのお人柄も素敵な女性であることが伝わってきます。
私もいつかは、色とりどりの丸い眼鏡やマリメッコのワンピースの似合う女性になれたらいいな、と思わせる本でした。
「角野栄子の毎日いろいろ」を読んで、魔女の宅急便を読んでみたくなり、すぐに図書館で借りてきた私です(笑)。
↓更新の励みになります。応援していただけたらとっても嬉しいです(^-^)
■ 50代主婦ファッションランキング
■ミセス系ファッションランキング
■50代ファション 人気ブログランキング