私が読んだ、オシャレになりたい人におススメしたい本をご紹介しますね。
「21世紀のチープシック お金をかけずにシックなおしゃれ」です。
これも、以前読んで感想を書いた「私史上最高のおしゃれになる」の著者、小林直子さんの本です。
目次
「21世紀のチープシック お金をかけずにシックなおしゃれ」はどんな本?
この本も前回の本と同様、自分の好きな洋服を知って、毎日服選びに迷わないワードローブを手に入れようといった内容。
ワードローブの中身を見直す、いくつかのワークがある点では、私史上最高のおしゃれになるよりも具体的な印象です。
でも、自分のスタイルを作る色の選び方や、コーデの方法は前作のほうが具体的に多く書かれていたような気がします。
いずれにしても、他人から勧められたり流行のものよりも、自分のスタイルを作ることを優先する、といった点ではブレがありません。
その点が他のスタイリスト本やコーデ本と違っていて特徴的に思われますよ。
「21世紀のチープシック お金をかけずにシックなおしゃれ」を読んで印象に残った3つの点
私がこの本を読んで、印象に残ったことを、3つだけあげておきます。
SNSに自分のコーデのアップをお勧めしない
なぜSNSに自分のコーデをアップしないほうが良いかというと、頻繁なSNSへの投稿は、おしゃれの天敵ともいえる「飽きる」ということが起こりやすいからなのですね。私もおしゃれの天敵は「飽きること」という点には同感。
ですが、SNSに投稿して自分のコーデを客観視するという点で、私はSNSへの投稿はお勧めしたいと思いますし、プロフィールにも書いてますが、自分が自撮りをやってきて良かったと実感していますよ。私の場合は、SNSにというか、このブログに載せてきたってことですが。
まあ、SNSに投稿せずとも、自撮りした記録を眺めれば良いのですが、なかなかそんなことはしませんよね。
私の場合も、それほど洋服を持っているわけではないので、毎日自撮りはしていません。そうでないと、同じ服はもちろん、洋服の同じ組み合わせなんてしょっちゅうですからね(^-^;
今日のコーデはなかなか良い!って思ったときだけ撮ってます。つまりアップする頻度がたまにとか、適当であれば良いのかなと。
それと2つ目。これはやっぱりそうなんだと思った点。

試着は筋トレ
「お金をかけずにシックなおしゃれ」でも試着が大切とされています。
とにかく試着してみること。服を着るという経験を増やすこと。おしゃれになりたいのなら、試着は筋トレと思って続けましょう。P123
とあります。
たびたびネットで洋服を買ってみたいと思いつつ、数回ではありますが、失敗した経験しかないのでなかなか購入に至っていません。でもやっぱりそれでよかったのだと思いました。
(といっても、お買い物になかなか行けない人や、ネットでも上手に洋服を選べる人はそれで良いと思いますよ)
そして3つ目。
他人の評価はコントロールできない
多くの人がおしゃれと言われたいと言います。けれども、他人がどう思うか、どういうかをコントロールすることはできません P184
ここんとこ、けっこう身に覚えがあるので、くすっと笑ってしまいます。
私の場合は、出先での鏡で自分が良し!と思えれば、基本満足なのですが、たまには思うのですよ。おじゃれな人と思われたいなぁと。
でも、たしかに人の気持ちはコントロール不可能だし、本当のところ、どう思ってるかもわかりませんしね。
だから、セレクトショップの方が洋服やバッグなど褒めてくれると嬉しいので、素直にありがとうと言って喜んでます。
以前は、「お世辞なんていらないわ、フン」って感じだったのにですよ(笑) ←自分に自信がないからですね~(^-^;
これが自分が納得したコーデだと、自然と自信も持てるので素直になれるようです。
「お金をかけずにシックなおしゃれ」を実践した女性のその後
最後に、「お金をかけずにシックなおしゃれ」の『おわりに』のページ。
ここには、この本の内容を実践した女性のその後の様子というものが描かれています。(ネタばれになるので書きませんが、ぜひ、読んでみてくださいね)
これがまた夢のような結果。ある意味ファンタジーと言えなくもないほど。
本当にこういった日常が手に入れば、どんなに毎日が輝くことだろうなぁ、なんて私は、つい、絵空事のように思ってしまいましたが、やれば叶うのかもしれませんよね。
まあ、ここまではいかなくても、自分が欲しい洋服、似合うと思える洋服がわかることは、本当にとても楽しいものです。
ですが、使えるお金に限度があるので、ひと月ふた月で洋服選びがうまくなるとは思いません。私の場合だと、何年もかかってますし・・(^^;)
やっぱり洋服って買ってみて着てみないことには、実際、買ってよかったか、自分が本当に好きだったのかが、分からない気がするんですよね。
失敗も重ねていくうちに、失敗は少なくなるものだと、私の経験からすればそういった感じです。
とはいえ、自分のワードローブを整える指南書や、洋服選びのポイントを知らないことには始まりません。なくてもできますが、そのほうが断然早く進歩しますよね。
そういった指南書的なものとして「お金をかけずにシックなおしゃれ」もしくは、「私史上最高におしゃれになる」は、けっこう適した本だと思いますよ。
楽天にもありますよ→小林直子さんの本 ちなみに、私は「私史上最高におしゃれになる」は買いましたが、「お金をかけずにシックなおしゃれ」は図書館にあったので借りました(^^;)
洋服選びがちんぷんかんぷんだけど、興味ある人は、気になった1冊だけでも、一読されると良いと思います。
最近のマイコーデ
あれこれコーデを考えるのに夢中になったあとは、シンプルコーデにたどり着くものです。。

夏に買ったDOORSのワイドパンツ。背が157cmと低めな私にはこの丈感がなんとも着心地が良いのです。
それで気に入っているのですが、暑い夏にはどうにもこうにも着る気になれず(夏はリネンばかりに手が伸びます・・)やっと涼しくなって、このDOORSのワイドパンツが履けるようになりました。
夏に買ったけど、茶よりのベージュなので、秋も大丈夫です。ベージュにも近いので、何にでも合わせやすくて重宝してます。しかもクロップドパンツなので、長すぎず動きやすい!
このときはヒールですが、スニーカーと合わせた感じとまた雰囲気違ってますよ。本格的に寒くなってくると、この丈感ってどうなんだろう?とまだ私には未知なのですが、それまで出番が多そうです。
↓更新の励みになっています。応援していただけたらとっても嬉しいです(^-^)
■ 50代主婦ファッションランキング
■ミセス系ファッションランキング
■50代ファション 人気ブログランキング