洋服に限ったことではありませんが、買ったものをなかなか捨てられない人多いですよね。もちろん私もですが。。
ファッション好きの捨てられない主婦さんが、増えすぎて置き場所も無くなった洋服や靴を断捨離するという企画がヒルナンデスでありましたよ。
アドバイスされたのは、以前もトレンドな服のクローゼットにするため、助っ人となった金川文夫さんです。
金川さんは今までに1500人を上回るクローゼットにある洋服の整理を手助けしてきたというから頼もしいですよね。
目次
キレイめコーデを叶える断捨離の5大法則
捨てられない主婦さんが希望するのは、上品できれいめコーデの作りやすいクローゼット。
その希望をかなえるために5つの法則を実行することとなりました。金川さんの提案する5つの法則とは?
キレイめコーデを叶える断捨離法則その1【ニット】 肩と首の法則
残すべき基準は次の3つ
- ドロップショルダー
- タートルネック
- ハイネック
ドロップショルダーを残す理由とジャストサイズを処分したい理由
※ドロップショルダーとは肩の位置が落ちているトップスのこと。
ドロップショルダーだと今時のトレンドの形が作れるので、残すべきアイテムとなります。肩がジャストサイズになると、ひと昔前のモノといったイメージになるため、手放すと判断します。
今年のトレンドである逆三角形を作るのに最適なアイテムなのです。
タートルネックとハイネックを残す理由とオフタートルを処分したい理由
タートルネックとハイネックは首のラインに沿ったものは今年トレンドのアイテム。
一方、タートルネックと似てますが、首元がゆったりめのオフタートルは一昔前に流行ったものと判断。また、キレイ目というよりもカジュアルコーデとなりがちなため、処分します。
さらに、今年のトレンドは後ろが長くなってるニットなので、タートルネックやハイネックでそういったデザインは残す要素が大となります。
キレイめコーデを叶える断捨離法則その2【チュニック】
残すべき基準・・膝下丈より長いもの残す
膝上丈のものになると、一昔前のデザイン。今のチュニックのトレンドは、ストンと1枚でも着れるチュニック。Iラインのシルエットのチュニックは、身長高く見せる効果もあります。
前開きのロングチュニックは、ボタンを閉めるとワンピースになり、開けるとロングカーディガンのようにして着ることもできます。
キレイめコーデを叶える断捨離法則その3【レギンス】
残すべき基準・・リブレギンス
ツルツルした素材はスパッツと呼ばれていたものなので、処分してよい。
膝下丈の長めのチュニックにスリットの入ったレギンスを合わせるのがトレンド。
キレイめコーデを叶える断捨離法則その4【細めのパンツ】
残すべき基準・・ぴったり系のボトムスはタックがあるもの
キレイ目コーデには細めのパンツがお似合いです。
ぴったり系のボトムスとは、つるつるしているシワになりにくい生地のもので、ジーンズは除く。
タック入りのパンツは着やせができ、体型カバーにも効果的なので、上品なコーデにはぴったり。
ゆったりしたパンツの見極め方
細めではなく、トレンドな太めのパンツを断捨離したい場合は、七分丈、6武丈といった丈の短いワイドパンツ、つまりガウチョパンツは一昔前の流行とみなし処分の対象とします。
キレイめコーデを叶える断捨離法則その5【パンプスとロングブーツ】
・パンプスを残す基準は以下のとおり
ヒールの部分とボディの部分が同色同素材であると高級感があるため、残します。
さらに、パンプスにリボンなどの装飾のないもの残すのがおすすめ。
また、明るめの黄色や赤といったカラーパンプスだと冬コーデの差し色になっておしゃれになるのでお勧めです。
・ロングブーツを残す基準
ヒールがないペタンコ、または、ペタンコに近いロングブーツを残します。
ヒールが高いものは、90年代に流行した安室ちゃん世代に流行ったもので、古いと見られがち。
一方今季のトレンドヒールのないロングブーツは防寒性も兼ね備えて、オシャレに履けます。
500着以上もの洋服が入ったクローゼットを断捨離した結果
捨てられない主婦さんが持ってらした500着ものお洋服のうち、350着以上処分されたそうです。
靴は90足のうち70足が処分されました。(靴箱をみたとたん、金川さんは「これの1割でいい」とつぶやいておられましたよ・・)|
最後に、今回断捨離された主婦さんが残されたお洋服コーデで登場されました。
黒のバックに黒のウールコート。トップスは濃いグレーのドロップショルダーおよびオフタートルのニット。パンツはバーガンディーのタック入りパンツ。そして足元はフラットなレオパード柄のポインテッドトゥパンプスといった大人上品なきれいめコーデしたよ。
洋服の断捨離の基準を知って見ての感想
今回の金川文夫さんの捨てる基準で知って驚いたというかショックだったのはオフショルダーが古いということ。。実はオフショルダーのニットを探していたのですが、もはや古いので売ってなかったのですね。。でもオフショルダーって小顔に見えるしカジュアルというより女性らしく見えると思うんですけど、どうでしょう?私の感性が古いのか?!とややショック。。
あと、金川さんがおっしゃっているチュニックって、もはやワンピースのこと?と思ってしまったのは私だけでしょうか。。
それと、ロングブーツが流行らないのは知ってたけど、ヒールありが古い感じってことなのですね~。なるほど。でも私は南国なのでショートブーツで充分なのですが、関東当たりに旅行に行ったときにははいてましたよ。あったかいですよね、ロングブーツ。私が持ってたロングブーツはヒールのほぼないタイプだったので、残してもOK基準だったのですが、もはや型崩れしてそのロングブーツ捨てました。。ロングブーツは管理も大切なのですね。。
それにしても、今回の捨てられない主婦さん、すごいですね。持っている洋服が500着とか靴が90足とか。。私はどれくらい持っているのだろう?数えたことないので分からないけど、靴はざっと数えたら25足くらいでした。洋服はどうでしょう?最近増えたから・・でも100着はないと思います。50着くらい?もっとあるかな・・。気が向いたら数えてみます。。
なにはともあれ、衣類でもなんでも、少ないほうがいいというか、今使えるものに絞らないと使えるものも上手に使えなくなってしまいますよね。だから、やっぱり「服は買う前に捨てろ」ですね。
ドロップショルダー&ハイネックのマイコーデ
というわけで、私のコーデです。
断捨離で残す基準にあったハイネックのニットで、前が短めで後ろが長いつくりのニットです。
そして、ぴったり系細めのパンツですが、残念ながらタックいりではないですね。。
でも、確かに、ハイネックと細めのパンツはスタイルをよく見せる効果はあるようですね。

あと、ショートブーツをパンツと同じ黒にしていることもあって、実物よりずっと脚長!自分で画像みてびっくり。。効果あります・・(笑) 参考にしてくださいね!
↓更新の励みになっています。応援していただけたらとっても嬉しいです(^-^)
■ 50代主婦ファッションランキング
■50代ファション 人気ブログランキング
■ミセス系ファッションランキング