毎日お肌のお手入れを欠かさないのに、肌の調子が悪いってときありますよね?
そんなときは、ストレスが知らず知らずのうちに溜まっているのかもしれませんね。
女性は、ホルモンの関係でイライラすることも多いみたい。
美肌の大敵、イライラに対処するために、ちょっとしたことを
心がけるとずいぶんと自分が変わってくるように思います。
では、どんなイライラ解消法あるんでしょう?
簡単にできそうなこと集めてみましたよ。
■イライラは脳内の「セロトニン」という物質の活性が低下すると
おこりやすい。栄養不足にならないよう、とくに大豆製品い
セロトニンが多く含まれているので、お豆腐や納豆がおすすめ。
■もうひとつセロトニンを活発にするために、朝の太陽の光を浴びる。
寝るときには電気、テレビ類は全て消して。
パソコンは、眠る3時間前まで。
■睡眠不足になると、脳の扁桃体が活発になり、嫌悪の感情が起こりやすく
なる。なるべく7時間程度の睡眠を確保。
■イライラしたときに鏡を見るとよい。
そんなときの自分の顔って怖い(笑)。
そんな表情を自分で客観的に見ることで、表情をゆるめることができる。
すると、自然と怒りもおさまるはず。
■ ポジティブな人とつきあう。
人は付き合う人に影響を受けやすいもの。
マイナスの言葉を聞いているとなんとなく、そんな気分になるもの。
「大丈夫、きっとよくなるよ!」っていう思考の人と付き合いたい。
■ちょっとした緊張感が必要。
気持ちにハリがあると、イライラもしなくなるもの。
厳し過ぎない締め切りを自分で決めて過ごすと、毎日にはりが出る。
■ドーパミンを利用する。
「自分にご褒美」を用意して、これが終わったら、何かご褒美を与えると
決めておく。そうなると、ウキウキした中でやるべきことも
達成しやすくなる。
■イライラが絶好調の時には・・お散歩。
「光療法」という心の病の人の治療にもあるように、お天気の良い日に
太陽の光を浴びながら、できれば森林浴しながらお散歩。
■プロのサービスを受ける。
質の良いホテルにいき、できれば1泊。エステなど受けるのもよいですね。
でも、素敵なホテルのカフェでゆっくりコーヒーや紅茶をいただくだけでも
心が落ち着いてくるもの。
どうですか?すぐにでもできそうなこといっぱいありますね?
全部できなくてもどれか一つ二つやっていくうちに、
自然とイライラも解消してくるのでは?
寝る3時間前にはパソコンを消す・・っていうのは耳が痛いです・・。
子供を叱った時や夫と喧嘩したときは、鏡を見るようにしています。
そのときの顔って眉間にシワよってるし、マジですごいんですよね。
それ見ると、すぐに顔の筋肉をゆるめずにはいられませんよ(笑)。
お散歩や森林浴、滝を見に行ったり、本当に癒されますね。
高級っぽいホテルは大好き。きちんと教育されたホテルマンの態度や
サービスで贅沢な気分を味わえて、気持ちも和みます。
(って、そんなに行けないですけどね・・)
上手に自分をいたわりながら過ごすのが一番ですよね。
すると、自然と肌にも潤いが戻ってくるんじゃないかな~って思います。
↓↓イライラをコントロールできそうと思ったらクリックしてね☆