去年あたりからニットのカーデコーデにこってるわたし。
色とりどりのカーディガンを購入して差し色にコーデするのが楽しいのです^^
購入するカーディガンは、ZARAのものだったり、スタジオクリップのものだったり、ルーニィのものだったりとブランドやメーカーにこだわらず、着てみてピン!と着たものを購入(笑)。
というわけで、ずっと欲しかったイエローのカーディガン。子供の頃に黄色の洋服着てると「変な人」というレッテル貼られてた記憶があってちょっとだけ抵抗あったんですよね。
でも、黄色人種の日本人って、肌の色に黄色が似合わないわけないのです。最近、自分って黄色が似合うなーと思ったり、黄色って色に元気づけられたりで、やたらと黄色が好きデス^^;
でもね、黄色でもいろいろとビミョーに色が違ってるわけで、好きなというか、自分にあうイエローのカーディガンに出会えなかったの。
やっと先日出会った黄色のカーディガン。それは、ナチュラルランドリーのカーディガンでした。
去年は、マリンフランセーズで青のカーディガンを購入したんですね。
⇒マリンフランセーズのニットカーディガンとプチプラikkaのパーカ購入
今回購入したナチュラルランドリーのカーディガンって、マリンフランセーズのカーデかと思ったくらい同じテイストのものです。
同じ日に、スタジオクリップのウインターセールがあってて黄色のカーディガンを見たのだけどあまりにも薄いニットで透けるし、色もあまりにもパステルカラーだったので買うのを諦めたところでした。
その点、ナチュラルランドリーのカーディガンは色は落ち着いた感じで、スタジオクリップのカーデみたいに薄めだけど透けないのです。
カーディガンも薄いニットにザックリ系のニットといろいろあるけれど、重ね着してチラリとカーデの色を見せるコーデにはやっぱり薄手がいいみたい。
というわけで、黄色のカーディガンをナチュラルランドリーで購入したんだけど、そのあと無性にデニムシャツが欲しくなって買っちゃいました^^;
デニムシャツは、もう2年ぐらい前から欲しかったのだけど、20代の頃に流行ってて昔の古いイメージがぬぐいきれず、購入にいたらなかったのです。でも、息子が着てるの見たらいいな~とか思ったり・・(まぁ、若い子はなんでも着こなせるんでしょーけど←嫉妬か?)

先日、ファッション雑誌『STORY』を見てたら、デニムシャツと黄色のカーディガンコーデが載ってて、それがどうにもこうにも頭から離れなかったみたい。
ってわけで、デニムシャツとナチュラルランドリーのイエローカーディガンコーデで、大満足の私(笑)。ホント合いますよ。デニムシャツと黄色のカーデコーデ。←タブン。

ナチュラルランドリーのカーディガンは、ウインターセールでたしか、定価10,800円の3割引きでしたよ。オーソドックスな洋服は季節外れにセールでお安くなるので狙い目ですね。(辛抱するのが大事かも・・)
でも、デニムシャツは春物だったのでしっかり定価の6,372円(-_-;)淡い色のデニムシャツと黒っぽい色のデニムシャツの2種類あって迷いました。結局、上品に見えるからこちらでどーぞ、とお洋服やの店員さんにいわれ、素直に従いました(笑)。
なぜ、このコーデが頭から離れなかったか考えてみると、デニムの青とカーディガンの黄色が「合う」ってことに感動しちゃったのかなって。
もともと色合せに興味がある私です。これからは、もっと色遊びしつついろんな色合わせにチャレンジしてファッションを楽しんでいきたいって思ってます。
↓↓「ナチュラルランドリー」黄色のカーディガンコーデ、楽しんでもらえたら、クリックしてね☆