水を1日2リットル飲むって、以前、流行りましたよね?
綺麗な女優さんなんかが、美肌の秘訣とか言ってるんだもの。真似しちゃいます。
私もやってました!浄水器のお水を、1日に2リットルほど飲んでいた時期があります。
そて、その結果は・・?
水を毎日2リットルほど飲んでたら、胃が痛くなって、病院行きでした(笑)。
1週間ほど、仕事もできず、寝込んで病院通いしてました。
水の飲み過ぎだけが原因ではないと思うんですけどね。
(もともと胃が弱いです・・)
ちなみに、職場でほぼ同じようにお水飲んでた人は、
胃が痛くなることもなく、お水の飲み過ぎで食事量が減って痩せてました。
でも、これってどうなんでしょうね~?
水の飲み過ぎで、食欲が減るって。
食べ過ぎの人はいいのかもしれませんけど
私みたいに、血の検査すると、「栄養失調です」
みたいなこと言われる人には向いてませんね(笑)。
私はあれ以来、お水を飲むのはやめて、お茶にしています。
お水のままのほうがミネラルが豊富っていう話も聞きますが
なにしろ、私、冷え性なので、温かいもののほうが胃にも優しいし
合ってるみたいです。
私の好きな温かい飲み物は、麦茶です。
カフェインが入っていなので、取り過ぎに神経質にならなくて
済むし、何より味が甘い(笑)。
温かい麦茶って、甘いんですよ。
とくに、アルカリ度の高いお水を使うと、すごく甘くなります。
あと、麦茶と同じくらい好きなのが「ススコ茶」。
学名を「カワラケツメイ」っていうそうなんですが、
ほうじ茶みたいにこおばしい香りです。
山に自生するそうなんですが、知り合いがススコの葉を積んで
お釜で炒ってくれます。だから、無農薬です。
それにお湯を入れると、おいしいお茶の出来上がりです。
(と、これは、ちょっとマニアックなお茶ですね・・汗)
ところで、お水を飲むと美肌につながると思いたいのですが
そんなこともないようです。
「肌の水分は、角質層にある成分で、肌の水分を保つ役割をもつ
セラミドの量で決まります。
飲んだ水がしみだして肌の水分になるということはありません。」
これは、皮膚科の先生、吉木伸子先生がおっしゃってること。
・セラミドたっぷりといえば、ヒフミド⇒ヒフミドのローション感想
夏の熱中症対策のこともあり、「お水は、少しずつ頻繁にとりましょう」
というのが最近の「水を飲む 健康法」のようですね。
ですが、頻繁にお水を飲むと、結局は水分の取り過ぎとなり
むくみにつながるといったことも心配されます。
結局、いきつくところ、本来、人間の本能のままにのどが渇いたら飲む、
といったことが体にとって一番良いのでは?と最近は思っています。