入浴での体洗いですが、あなたは何を使いますか?
石鹸?ボディソープ?
私は、冬になると、毎年オリーブ石鹸に切り替えます。
夏は香りが好きな牛乳石鹸なのですが、冬は、普通の浴用石鹸で体を洗うとかさつきがひどいんです。
安いのに、冬のお肌でもしっとりするのがアレッポの石鹸です。
この石鹸のおかげで、冬のひどかったかかとの荒れが一発で治ったので、
それからは愛用しています。
高価なマルセイユ石鹸なども使用したけど、
アレッポの石鹸のほうが安いし、私の肌には合ってたみたい。
ところで石鹸は、やし油やオリーブ油などをもとにして
紀元前から作られていたといわれます。
いっぽう、石油由来の成分から作られるのが合成界面活性剤。
それを含んだものが多いのがボディソープです。
ボディソープは、固形石鹸に比べると、
約20倍もの洗浄成分を使用することになるみたい。
だから、さっぱりするといった使用感と同時に、
肌が乾燥するのも仕方のない話ですね。
でも、ボディソープって、保湿成分を配合しているから
乾燥肌にはならないんじゃない?
そう思ったのですが、保湿成分といっても水溶性の保湿成分が多く、
すすぎのときに流れてしまうんです。
油分の保湿成分は、わずかに油膜として肌に残るため、
洗いあがりはしっとりした感じがするんですね。
でも、時間とともに肌の水分が逃げていくために乾燥してしまいます。
また、肌に油膜が残ると、ニキビになることもあります。
そういったことを考えると、昔からある浴用石鹸のほうが
ずいぶんとお肌に優しいようです。
浴用石鹸もできれば、天然成分だけで作られているものが理想ですよね。
主人が使っているこの石鹸、香りだけではなく、原料も魅力です↓
天然成分だけで作られた肌にも優しい石鹸愛用中⇒ミスターゼロ石鹸とは?