華を着る。
ちょっと素敵な50代を目指して。
ご案内

シンプル&大人カジュアルコーデ好きな管理人

こんにちは。管理人のさつきです。

いつのまにやらアラフィフ世代。いまは主人との2人暮らし。息子がひとりおりますが、一人暮らしはじめてます。最初、すごい淋しかったです。

でも、それを乗り越えて、今までおろそかにしてきた自分が好きなことに目を向けることにしました。

「自分なんてどうせ・・」という言葉を「どうせなら!」に置き換えて心機一転です (^-^)

でも、長いこと自分を置き去りにしてきたせいか、自分が好きなことや興味のあることが分かりません。

私って何に興味があったんだろう?って子供の頃や昔のこと思い出すと、小さい頃からずっとお洋服が大好きだったんですね。

ですが、自分がファッションに興味あることに許可をだすまで、けっこうな時間がかかりました。。

 

幼いころは太っていて可愛い洋服が着れなかった

新しい洋服を買ってもらうと、家でひとり鏡の前でファッションショーをよくやったものです(笑)

ですが生まれたときから「健康優良児」と言われたくらい体格がよくって、小学校のころは色が白く太っていたので「白ブタ」なんて言われていじけた子になってました。。

周りの女の子はみなスラリとしていたので、自分に自信が持てず、可愛らしい洋服を着ることも叶わないと思っていたものです。

 



 

ダイエットして痩せてみたけど、やっぱり何を着ても似合わない

そのうち、ダイエットというものを知り、中学生の頃にひとり筋トレしたり、おやつを我慢したりして痩せることができました。ただ、思春期でかなり神経質になってたみたいで、42キロくらいまで痩せてたので、今思うと痩せすぎでしたね。。

そのあとは、太ることがトラウマになってるのもあり、少し太ったら体重を落とすよう心掛けていて、47~48キロあたりをキープ。

産後はさすがに太ってましたが、子供が10か月の時に職場に復帰したら、子育てと仕事の忙しさに不器用な私はてんやわんやで、いっきに元通りになりました。

 

50代になった今は、胸あたりがこけてきて筋肉は減るしで痩せすぎも貧相だし、太るのも嫌だし、チベット体操やったりウォーキングしたりと日々コツコツとがんばってます。そそういった様子は「いまさら美活」というサイトに綴っています。

 

中学3年のときダイエットしてからも高校、短大とお金がなかったので洋服どころか、ファッション雑誌もほとんど買ったことありませんでした

社会人になってからは自分のお給料をある程度はお洋服に使えたので、夢中でいろいろ買ってましたね。といっても、当時はプチプラでおしゃれな物がなかったので、ちょっと高めな洋服を月に数枚買えた程度だったかな。

もともと美人でもないし、痩せたもののスタイルが良いわけでもないし、洋服をどう着こなしたらいいのかも分からないし、ブティック(当時はこう呼んでた)の店員さんに薦められるまま買ってましたが、ダサい自分に諦めモードになっていきました。

「やっぱり、私は何着てもいっしょで、さえないなぁ。。」

それでもそれなりに楽しかった独身時代は23歳で終了(はやっ!)23歳で結婚してからは、夫婦で働いても20万円ぽっち。田舎のお付き合いなんかでお金は出ていくのにボーナスもスズメの涙で、ヒーヒー言ってて洋服を買うどころではありません。

それに田舎なので、ちょっとおしゃれすると目立つ気がして怖くてできませんでした。子供ができてからも20年間ずっと同じです。。

何着ても似合わない50代

 

もう歳だし美人でもないから自分の代わりに花に目を向けた?

そして、子供から手が離れ、経済的にもやっと余裕ができ時間もできてきました。

ただ、すでにこのとき40代後半。いい年齢です。若くもないし、ましてや美人でもない。このころは鏡で老けた自分を見るのがすごく嫌でしたね。その反面、美しい花を見るのが大好きでした。ガーデニングに没頭。

つまり、自分の代わりに花を愛でたのです。

そして、近所で催されたフラワーアレンジメント教室にはまり一念発起。プリザーブドフラワーの講師資格をとったり、お花のネットショップをやってみたりと、けっこう自分でもがんばりました(^-^;

ネットショップは5年ほど続け、がんばった甲斐あって売り上げも伸びたのですが、なんだか楽しくないのです。というのも、実は手先が不器用な私。なかなか思ったような作品が作れなかったり、お店では自分の好きなものを追求できなかったりとストレスが溜まっていきました。それで、ネットショップを閉店。。

がんばった足跡?(笑) 私が作ったプリザーブドフラワーのアレンジ方法を載せたサイトです。お花に興味のある人は覗いてみてもらえたら嬉しいです。

花が好き

 

50代だって今からでもおしゃれを楽しんでもいい!

そこで、改めて自分が好きなものや興味のあることを思い出していったのです。そしたらやっぱり洋服が出てきます。洋服が好きなのですが、自分を着飾ってくれる洋服が好きなんですね。このとき思いました。自分のことあまり好きじゃないって思ってたけど、本当は大好きみたい。美人じゃないから恥ずかしくておしゃれとかできなかったんだ・・。でも、もっと自分を大切にして好きなお洋服着て楽しんでみたいなーと。

そこで、少しずつ洋服を買って楽しむようになっていきました。

ただここでいくつか乗り越える壁が出てきたというか、はっきりしてきました。

  1. 田舎なので人の目が気になる
  2. 洋服は贅沢な買い物という思い

まずは、田舎に住んでいるので人目が気になります。目立たない服装をしていないと何言われるか分からない (>_<) と、おしゃれを楽しむのも気が引けていた小心者の私。でも、そんなこと言ってたら、好きなことを楽しむなんてもう、一生できそうにないことに気づいたのです。

(今思えば、もともと地味な顔立ちに身長低いですから、がんばってもそう目立つわけでもなかったみたい。自意識過剰だったようです、笑)

さらに洋服は贅沢な買い物という強い思い込みが私にはあったので、プチプラに何度もトライしてみたのですが、どうしても50代の私には着こなせません。。若いころだったら楽しめたと思うんですけどね。なので、高い洋服でも買うことにトライしていきました。そしたら、全然平気になってしまい、今では楽しくてしょうがありません(笑) ←ただし、ひと月の予算決めてます(^-^;

ファッション本も何冊も買ってます。巷では、ファッション本は何の役にも立たないといわれているので、無駄遣いだと思ってたのですが、買ってみたら違ってました。かなりファッションの勉強になります。雑誌でトレンドを目に入れるだけでも感度が全然違ってくると思います。田舎に住んでいるので、なおさらそう思うのかもしれません。私はアナログ世代なので、ネットよりもファッション雑誌が好きです。

 

50代の手習いでスタイリスト養成講座を学ぶ

ファッションが好き

というわけで、50代になってやっと、私が私にファッションを楽しむことに許可を出せた気がします。

といっても、もともとセンスはないし、なにしろ30年間ほど朝から晩まで制服生活。おしゃれな洋服に縁のない生活をおくっていましたから、何をどう着ていいやらチンプンカンプン(笑)。

そこで、いつからか、このブログに自分のファッションコーデをアップしたり、ファッションコーディネートの忘備録として、トライ&エラーの心意気で書き始めました。ドラマでの女優さんの衣装でもファッションのお勉強(笑)

ですがその後、独学でのファッションコーデに限界を感じ、2016年にはファッションスタイリスト講座を受講しました。5時間×8日間の講座です。ひと月に1回大阪まで行っての受講。大変だったけど、とっても楽しかったです^^ パーソナルスタイリスト養成講座で学んだことをベースにして、今は自分の好きなファッションを楽しんでいます。

あと、このブログでいつも出てくる、植松晃士さんのファッションチェックが大好き。トレンドファッションや女性らしいコーディネートの勉強に、ものすごーく役に立つし面白いしで、毎回とっても楽しみです。

 

ちょっと前までは、大人カジュアルコーデな感じが好きだったり小泉今日子さんが目標だったのですが、時がたてば好みも変わるようで、53歳の今、私が好きなイメージは、大塚寧々さんや吉田羊さんにモデルのはなさん。
大塚寧々さんは大人カジュアルなファッションが好きで、吉田羊さんとはなさんはシンプルでナチュラルなファッションが素敵

毎日着るお洋服選びを楽しみつつ、少しずつ自分らしいファッションが整ってくるといいな、と思っています。

こんな私ですが、よろしくお願いします♪

 

【追記】こちらもぜひ、参考にしてくださいね。プロフィールの続きかな→自分で納得のいくコーディネートができるようになった方法!マイコーデの歴史

インスタも少しずつのアップですが、覗いてみてくださると嬉しいです!

 

さつき

 

↓更新の励みになっています。応援していただけたらとっても嬉しいです(^-^)
50代主婦ファッションランキング
ミセス系ファッションランキング
50代ファション 人気ブログランキング


【初めての方にオススメ】 >>厳選10記事はこれ!