おしゃれにうとい40代の私。そう、スニーカーに関しても最近お勉強中です^^;
こんなのとか⇒スニーカー初心者が2015春に履きたい大人スニーカーのオススメベスト3!
そこで、グレーでレザー素材のニューバランスが欲しいな~と思い、現物をショップで見て研究してたんですね。
そんなとき、下駄箱の整理整頓してたら、なんと!まったく記憶になかったというか、それがニューバランスだと知らなかった黒のニューバランスを見つけちゃいました。
当時は、「N」マークはナイキを意味してると思ってた記憶(笑)。
すでに5~6年前に購入してたスニーカーなんだけど、あまり履いてないみたい。でも、ところどころに白いカビが・・汗。
そこで、捨てるか洗うかを考えた結果、洗ってみることにしました。
スニーカーのお手入れ方法
【表革】
基本、革靴のケアと同じでレザーローションを使う。
【キャンバス地】
衣料用の中性洗剤で洗えます。干すときは必ず陰干しで。
(白スニーカーは購入して履く前に、防水スピレーをしておくと汚れによる黄ばみ防止になるようです)
【スウェード×メッシュ】
万能のスニーカー用洗剤を使って洗う。陰干しで自然乾燥させる。
【スウェード】
洗えないスウェードには専用ブラシを使ってホコリや汚れを落とす。
以上はクラッシーに掲載されていた、スニーカーの素材別洗い方です。
スニーカーを長い間保管しておくときの注意
スニーカーの大敵は湿気。なので、しまう前には汚れを落としてちゃんと乾燥させます。そして湿気に触れないように、ラップでスニーカーをクルクル巻きにします。スニーカーの中には新聞紙を入れて保管するとよいそうですよ。ひもをはずしておくと、もっとよいそうです。
私の買ったニューバランスは、お値段もお手頃な5000円ぐらいだったと思うんですね。だから、思い切り洗って思い切りひなた干し(笑)。

カビが生えちゃった管理の悪いスニーカーの事例です^^;

中性洗剤どころか、私お手製のトロトロ石鹸。掃除やお茶碗洗いにはこればっかりで気に入ってます。で、スニーカーもこれでいいかどうかは知らないけど、これで洗ってみました。

雨が続いていたので、晴れ間がのぞいた日にお外の洗い場で古い歯ブラシ使ってゴシゴシと。サッサと乾かせたかったので、ひなた干し。大丈夫か?(汗)

ひなた干しでしっかり乾いた私のニューバランススニーカー。白くなったカビも無くなって、とっても綺麗になりましたよ。革じゃないからですけどね。
この年代物のニューバランスで大満足かというと?そうでもないのです。
っていう理由はですね。このスニーカーが幅広タイプだから。なんでもウォーキングに最適の幅広い作りで「4E」っていうんだそうですね。スマートなスニーカーは、幅が狭い「2E」なんだそうです。そんなことも知らずに購入してた私、初めてのニューバランスのスニーカー。
やっぱり40代のおしゃれスニーカーは、スマートな2Eにしたいな~と。でも、これって全然傷んでないので、もうちょっとだけこのスニーカーで我慢しておくことにしました。(というのも先日、ルーニィで散財したからなんですけどね・・笑)