「大人カジュアル」ってどんなファッション?ってたまに聞かれるんだけど、言葉にすると、シンプルでカジュアルだけど、素材の良い洋服を身につけるファッション、って感じかな?
書籍で、「これぞ!大人カジュアル」だわ!っていうのを2冊見つけたので、ご紹介しますね!
よく、女性ファッション雑誌を購入したり、立ち読みしたりするんですが、いまいちピントこない。
雑誌を見ても、どういうのがおしゃれなのか、センスがいいのか、どんな基準で服選びをしていいのか、全然分からなかったんです。
けっか、着こなしってのがとっても苦手な自分がいて、諦めていました。
たとえば、色の組み合わせですね。
それから、私の理想としては、やたら流行を追いかけるんじゃなくて、長い間、良い素材の服を飽きずに着ていきたいって思いがあります。
でも、シンプルだけど、おしゃれにって、すごく難しいですよね?
そこで、見つけたのが、この2冊。
ひとつは、「おしゃれの練習帖」で、大草直子さん著書。
無駄なものが1着もない、ワードローブ作りを勧める大草直子さん。
「着痩せ」を否定するところが、新鮮でしたね。
具体的に、大草直子さんのワードローブを紹介し、どんな基準で選んだのか、丁寧に教えてくれています。
お薦めのブランド名もあるんで、真似もしやすいですね。
■この本の感想は、こちらで読めます⇒「おしゃれ練習帖」レビュー
ただ、全部白黒なんです・・しかも、写真が少ないんですね。
だから、服の組み合わせとか、いまいち文章だけじゃ、私みたいにファッションにうとい人間には、想像が難しいかな、っていうのが正直なところ。

■いっぽう、米澤よう子さんの「パリ流おしゃれアレンジ2」は、イラストがいっぱいです。⇒「パリ流おしゃれアレンジ2」

パリで生活していた米澤よう子さんが、どうしてパリジェンヌはあんなにおしゃれなんだろう?
そんな思いで、パリジェンヌを観察しまくってスケッチし、研究した結果の集大成です。
シンプルなおしゃれを自分らしく楽しんでいるパリジェンヌ!
本当にそうなんです。パリに一度だけ行ったことあるけど、女性がホントおしゃれで何度振り返ったことか(笑)。
「着こなしに大事なのは、バランス」といった発想や、色使い、小物の合わせ方、などなど・・
たくさんの着こなしのポイントをイラスト付きで紹介してくれるんで、ホント分かりやすいです。
■こちらにも、この本を読んだ感動の声がびっくりするほどたくさん!⇒「パリ流おしゃれアレンジ2」レビュー
すっごい勉強になったし、よく見直していますよ。
さて、あなたに着こなし術を教えてくれるのはどちらの本でしょうね^^?